カーボンナノチューブにおけるカイラル指数(カイラルベクトル、カイラリティ)とは

カーボンナノチューブにおけるカイラル指数(カイラルベクトル、カイラリティ)とはIT

カーボンナノチューブの構造を理解する上で、いちばん重要なのがカイラル指数だそうです。カイラル指数はカイラルベクトルとも、chirarily(カイラリティ:螺旋度)とも呼ばれます。

今回は、3D nanotube viewer(3D ナノチューブビューアー)を使って、実際にカイラル指数を入力し、そのCNTの構造を見ていきたいと思います。

3D nanotube viewerはこちら。ブラウザからアクセスできます。

3D Nanotube Viewer on the WEB
3D Nanotube Viewer is an online viewer for 3D carbon Nanotubes (CNTs), Graphen and Fullerene models using webGL. Generated images by this viewer can be used for...

3D nanotube viewerの説明はこちら。

ブラウザで表示できるカーボンナノチューブ用の3Dビューアーの作成(WebGL・Javascript)
なにかと世間で話題のカーボンナノチューブ(通称:CNTs)ですが、論文、ポスター発表、授業等で、カーボンナノチューブの構造やイメージを説明したいとき、丁度いいカーボンナノチューブのイメージ図・画像がなくて困っていませんでしょうか? 困...

カイラル指数とは

カイラル指数とは、いわゆるカーボンナノチューブの構造を決定するパラメーター(≒ 巻き方)のことで、2つの数字の組み合わせ(Cn, Cm)によって、カーボンナノチューブの性質が変わるらしいのです(3種類:アームチェア型ジグザグ型カイラル型)。 ただ、詳しいことは、Google先生に聞いてください。下の図は3種類のカーボンナノチューブを並べたものです。

3D nanotube viewer

 

なお、超簡単に言いいますと、カイラル指数とは、カーボンナノチューブを展開したときの六員環の縦横比的なもの (角度的なもの?) で、この数値がカーボンナノチューブの螺旋具合に関与します(より重要な話では、カイラル指数によって見た目の螺旋具合だけでなく電気的特性が変わるのですが、その話はまた今度)。詳しいことは、Google先生に聞いてください。下の図は、グラフェン上にカイラル指数の概念を乗せたものです。矢印の方向にカーボンナノチューブを巻いていくという理解でほぼあっていると思います。

カイラルベクトル

 

とりあえず重要なことはカーボンナノチューブの見た目は、このカイラル指数のみによって決定するということです。

具体的に3D Nanotube Viewerにアクセスして見ていきましょう。

三種類のカーボンナノチューブ

アームチェア型(armchar)

下記画像は、カイラル指数(5,5)のカーボンナノチューブです。下記わかりやすいようにFOG(霧)エフェクトをかけて、奥行きをなんとなく表現しています。

カイラルベクトル

カイラル指数(5,5)

 

下図は見る角度を変えたときのアームチェア型の図。わかりやすいように原子に色を付けています。

カイラル指数(9,0)

このように、カイラル指数CnとCmが等しい場合、アームチェア型のカーボンナノチューブと呼ばれます。なぜアームチェア型と呼ばれるのかはよくわかりませんが、見た目が椅子っぽいのでしょうかね。 六員環の配置が横にまっすぐ直線ですね。

ジグザグ型(zigzag)

また、下記画像は、カイラル指数(9,0)のカーボンナノチューブです。

カイラル指数

カイラル指数(9,0)

 

下図は見る角度を変えたときのジグザグ型の図。わかりやすいように原子に色を付けています。

カイラル指数(9,0)

このように、カイラル指数Cmがゼロの場合、ジグザグ型カーボンナノチューブと呼ばれます。確かに画像を見るに、横から見たら六員環の配置がジグザグですね。

カイラル型(chiral)

また、下記画像は、カイラル指数(7,3)のカーボンナノチューブです。

カイラリティ

カイラル指数(7,3)

 

下図は見る角度を変えたときのカイラル型の図。わかりやすいように原子に色を付けています。

カイラル指数(7,3)

このように、カイラル指数CnとCmが等しくなく、Cmがゼロでない場合、カイラル型カーボンナノチューブと呼ばれます。確かに横からの画像を見るに、六員環の配置が斜めってますね。

 

以上、3Dナノチューブビューアを使用した3つのカーボンナノチューブの紹介でした。

3D Nanotube Viewer on the WEB
3D Nanotube Viewer is an online viewer for 3D carbon Nanotubes (CNTs), Graphen and Fullerene models using webGL. Generated images by this viewer can be used for...

コメント

タイトルとURLをコピーしました